平成最後、急転直下、G20

2019年4月~

  • 平成最後の出張も無事に終わったので空港でソフトクリーム、やっぱりサラリーマンは最高? 次は令和で会いましょう pic.twitter.com/NBragMmptv posted at 20:37:07

   

  • 会社での話。 「何で最近のアニメに出てくる女の子はみんな胸がでかいのよ」とブツブツ言う派遣のおばさん(50過ぎ)に、貧乳の女が活躍するアニメを紹介したらハマったらしく「アニメもまあ、いいわね」と言われた。 貧乳ですよやっぱり。 posted at 14:16:32

  

  • 新入社員だからって「明るく元気に頑張ります」などと言うから嫌われるのだ。「自分は暗いです、おとなしいです、だから皆さんの立場を脅かしません。寝首を掻くような事はしません」って言ってみたまえ。めんこがられて好かれるぜ。 posted at 23:52:24

   

  • 「男に負けてらんないわよね、私達」と言って結束を固めた女達も10年以上経てば、昔ながらの専業主婦になった人、結婚を機に辞めて気楽なパートで働く人、理解あるパートナーのおかげで子育てしつつバリバリ働く人、お局おばさん化した人…と会社はネタの宝庫なので、いずれツイートしてやろう。 twitter.com/keilawyer/stat… posted at 18:48:46

   

  • とりあえず、明日も明後日も仕事ですが、月見そばとご飯を食うぐらいはできます。 やっぱりサラリーマンは… pic.twitter.com/O3sigufeke posted at 23:56:35

 

2019年5月~

・4月は結局休みが1日しかなかった、しかし今日は休みだったので平成の本を20冊ほど売りに行きました。 705円…。 pic.twitter.com/YslEGVCPHC posted at 20:43:52

   

   

   

    

    

   

   

   

   

 

2019年6月~

 

   

  • うーん…こんな風に置いとったら危険という事はわかっとるんですが pic.twitter.com/oq3BmhVhcN posted at 00:23:03
  • 会社での話。 「仕事一辺倒じゃ駄目、プライベート、趣味を充実させないと」と力説する先輩がいて、この先輩は草野球が趣味でして、休みの日は必ず草野球という事で、会社の若手や後輩を誘って練習したり、草野球の対抗試合に出たりして、それはもう充実しているように見えました。 posted at 23:55:56
  • でもこういう時代ですから、先輩が「草野球に来いよ」と言ったから皆が皆、来るわけではなくて(俺はオタクなので最初から誘われなかった)、そうこうするうちに会社は昔みたいに若手を採用しなくなる、他のメンバーも地方の支店に異動したり結婚したり子供ができたりして野球に来なくなる…で posted at 23:59:53
  • 草野球は徐々に縮小傾向となっていって、しかしその先輩にとっては「プライベートを充実させる趣味」がなくなるのは死活問題というわけで、今までは「草野球、見に来いよ、面白いよ」と言っていたのが次第に後輩達に「草野球、来い」となって、それでますます後輩たちは来なくなる…の悪循環で、 posted at 00:03:15
  • それでもまあしぶしぶ後輩達は参加したわけですが、ついにというか時代の流れというか、後輩達の一人が(冗談か本気かは不明ですが)「これは事実上、強制参加だ。休日勤務的な手当が欲しい」と言いだして、ついに会社側からその先輩に「地位を利用して後輩を誘わないように。あくまで自主参加で」 posted at 00:08:55
  • のお達しが出て、先輩はショックを受けて会社を休みがちになってうつ病寸前までいっていた…という話を同僚から聞いて、まあ趣味に力を入れるのもいいけどホドホドにしとかんとなあ、俺みたいにいい加減にラブコメじゃエロ漫画じゃ図書館古本屋本屋じゃとかやっとるのが一番ええんかなあ…と。 posted at 00:14:49

  

  • 会社での話。 海外支店の駐在歴10年、現地の女性と結婚して子供もいるバリバリのグローバル社員が一時帰国して、何やら偉い人と話をしているので、我が社の英語力の低さに文句を言っとるのかなあ…と思ったら「ただ英語ができるというだけで安易に海外出張させないでほしい」と言ったという。 posted at 00:45:46
  • その人曰く「英語ができても仕事の中身がわからず、相手先と当社の立場、力関係、交渉できるところできないところ、業界特有のやり方、がわからなければどうしようもない」「そもそも、英語云々は駐在員の仕事だ。英語ができなければ駐在員が翻訳して相手に伝えればいいだけの話だ」 posted at 00:54:21
  • 「学生時代に留学経験があると言っても、留学と取引は全く違う。留学なら英語力は必須だが、ビジネスの取引に必要なのは英語力ではなく、お互いがいかに安心して経済的・合理的・永続的に物やサービスを売る・買う事ができるかであって、相手は高い英語力など望んでいない」 posted at 01:07:58
  • 「先方は『英語、お上手ですね』と言う。次に『それで、我が社との取引について、そちらはどう評価していますか。我が社のサービス内容に不満な点は』と言うが、そこで『その点は別の担当者から別途連絡します』などと言う。先方からすれば『だったらその担当者を連れてこいよ』となるのは当然だ」 posted at 01:17:34
  • グローバル化というのは結局、海外の会社といかにうまく付き合っていくかであって、英語ができる事ではない。国内の支店や工場に出張に行く理由に『英語ができるから』はありえないのと同じで、海外出張でも『英語ができるから』はありえない。こちらが来てほしいと思った人を寄こしてほしい」 posted at 01:27:29
  • 「というわけで、また出張でこちらに来てくれ」 俺「はあ。でも、俺、英語できないんですけど」 「俺の話を聞いてたのか」 俺「そうは言ってもねえ…」 posted at 01:32:37